ドイツ外務省のホームページにようこそ
私のアトランティス 万博1851-2025 トーマス・シュリーファース展 (6月2日~20日)

ドイツパビリオン(建築事務所ARGE Lava, facts and fiction, GL Events Live)―大阪・関西万博(2025)/Deutscher Pavillon (ARGE Lava, facts and fiction, GL Events Live) - Expo 2025 Osaka Kansai, © Thomas Schriefers

1851年に初の万国博覧会が開催されて以来、万博の建築物はその時代の精神を映し出してきました。ドイツ総領事館は「Expo 2025 大阪・関西万博」の開催に合わせ、ドイツ人アーティスト・建築家のトーマス・シュリーファースの作品を一部プリントを交えて展示します。トーマス・シュリーファースは、長年にわたり万国博覧会をつぶさに観察した精通者としてEXPOの緻密なドローイングとコラージュを創作し、人々に感動を与えてきました。
本展では初回の1851年ロンドンに始まり2025年の大阪・関西万博に至るまで、万博の象徴的な建築物や歴代のドイツ館や日本館などを描いた52枚の絵を展示することで、来場者を時代を超えた万博の旅へと誘います。
- 会期:2025年6月2日(月)~20日(金)平日8時30分~17時(初日のみ12時~)
- 会場:大阪市市役所1階ロビー
- 主催:大阪・神戸ドイツ連邦共和国総領事館
- 協力:大阪市

1964年、ヴッパータール生まれ。アーヘン工科大学で建築を学び、シンケル賞(アートと建築)受賞後、博士号を取得。建築家、作家、大学講師、展覧会キュレーター、デザイナーとして多彩な活動を展開し、フリーランスのアーティストとして主にドローイングとコラージュによる作品を手がける。
過去30年にわたり万博に携わり、博覧会国際事務局(BIE)、ドイツ産業見本市協会(AUMA)、ノルトライン・ヴェストファーレン州建築家会議所アカデミー等とのかかわりも深い。万博建築に関する映像作品(アルテ、北ドイツ放送等で放映)や著作多数。
