ドイツ外務省のホームページにようこそ
ドイツの空港でのトランジット
空港トランジット・ビザは、国際線トランジット・エリア内での短時間の滞在だけを認めるものであり、同エリアを出ることも宿泊することもできません。
手荷物の受け取りや再チェックインが必要かどうかは、搭乗の航空会社に確認してください。そのような場合、ドイツへの入国が必要になり、 トランジットビザが必要になります。
はじめに
空港トランジット・ビザは、国際線トランジット・エリア内での短時間の滞在だけを認めるものであり、同エリアを出ることも宿泊することもできません。
手荷物の受け取りや再チェックインが必要かどうかは、搭乗の航空会社に確認してください。そのような場合、ドイツへの入国が必要になり、トランジットビザが必要になります。シェンゲン協定加盟国の二つ空港を利用する場合、あるいは、最終目的地がシェンゲン協定加盟国の場合も同様にトランジットビザが必要になります。
新潟県、長野県、静岡県以東の各都道県にお住まいの方は大使館で、富山県、岐阜県、愛知県以西の各府県にお住まいの方は総領事館で手続きを行ってください。
空港トランジット・ビザは必要?
入国手続きの要件は、申請者の国籍並びに滞在資格によって異なります。*1
下記の国籍の方は空港トランジット・ビザが必要となります。
- アフガニスタン
- バングラディッシュ
- コンゴ共和国
- エリトリア
- エチオピア
- ガーナ
- インド
- イラン
- イラク
- ヨルダン*2
- レバノン
- マリ
- ミャンマー
- ナイジェリア
- パキスタン
- ソマリア
- スリランカ
- スーダン
- 南スーダン
- シリア
- トルコ*2
*1以下の条件に当てはまる場合、トランジット・ビザは不要です。
・EUあるいはシェンゲン加盟国の有効なビザ及びナショナルビザを取得されている場合
・アンドラ、日本、カナダ、サンマリノ、アメリカの有効な滞在許可を取得されている場合
・EWR (EU諸国、アイスランド、リヒテンシュタイン、ノルウェ-、スイス)また日本、カナダ、アメリカの有効なビザを取得されている場合
・EU国籍保有者の家族(配偶者、法的に認められたパ-トナ-、子供、21歳以下の孫、EU国籍保有者に養われている親および祖父母)である場合
*2の国籍の方は、お問い合わせフォームから、居住地を管轄するドイツ大使館または総領事館にお問い合わせください。
申請方法・必要書類
申請は本人が出頭して行わなければなりません。
ビザ発給後、返送ご希望の方には、下記3番にしたがって、返信封筒をご持参ください。
必要書類 | |
1 | すべての項目に遺漏なく記入したシェンゲンビザ申請書と誓約書1部ずつ |
2 | パスポート用写真1枚(その規定については「ビザ用写真例」をご参照ください) |
3 | ビザを添付したパスポートの郵送受取をご希望の方: -大使館申請の方:返信希望宛先を記載した520円のレターパックをご持参ください。 -大阪のドイツ総領事館で申請の方は、宅急便の着払いで返送することができます。その場合は、A4サイズの返信封筒を提出してください。 |
4 | 有効なパスポートとコピー1部 (ビザ申請時点で、10年以内に発給されたものであること) |
5 | 日本に戻る予定がある場合:有効な日本の在留カード(ドイツを含むシェンゲンエリアから最終的に出国する日より3 ヶ月以上 の有効期限が残っていること)及び再入国許可証の原本とコピー1部 |
6 | 最終目的地までの確認済み航空券原本とコピー1部 |
7 | (必要な場合)最終目的地でのビザ原本とコピー1部 |
8 | ビザ発給手数料:80ユーロ(申請の際、レートに従い日本円でお支払いください。) |
注意事項:上記以外に追加書類の提出を求められることがあります。
その他のコンテンツ
大使館・総領事館で各種手続きやビザを申請する場合、事前に予約システムにアクセスし、ご自分で予約を取る必要があります。

ID番号の記入された有効な台湾パスポートの所持者は、2011年1月11日よりシェンゲン協定加盟国に査証なしで入国ができるようになります。ただし、観光や商用目的での入国に限られ、就労はできません。また、無査証での滞在期間は6ヶ月の間に最大90日間です。
大使館へのご意見・ご質問等は、こちらの問い合わせフォーマットをご使用ください。
総領事館へのご意見・ご質問、イベント等は、こちらの問い合わせフォーマットをご使用下さい。